日本で美味しいエスプレッソを求めて悲壮な旅をしても、年に一回くらいしか美味しい!!というエスプレッソに出会えない私。(ほぼFOODEXのみ) でも南イタリアはエスプレッソの本場なのだ。 フィレンツェの …
エスプレッソの本場、南イタリア

カフェ的な大人の学び場 リュミエール代表 飯田美樹のブログ
日本で美味しいエスプレッソを求めて悲壮な旅をしても、年に一回くらいしか美味しい!!というエスプレッソに出会えない私。(ほぼFOODEXのみ) でも南イタリアはエスプレッソの本場なのだ。 フィレンツェの …
アパルトマンのチェックアウトはプチ引越しのようで大変だけどなんとか荷物を整理して急いで老舗カフェへと向かう。 たった5分でもこの美しい空間のバーカウンターでイタリア人に囲まれて美味しいコーヒーが飲める …
ヴェネツィア最後の夜はサンマルコ広場の3軒目のカフェヨーロッパ最古のカフェ、フローリアンへ。 ここはデーメル的な観光客で一杯な雰囲気がだいぶ漂っているけどオーケストラ代に6ユーロも払わないといけないの …
34℃の炎天下、冷房なしのウィーンでシェーンブルン宮殿を見た後は「デーメル」へ。 以前ザルツブルクのザッハーでザッハートルテを食べて以来私はもういいや。。。と思っていたけど今日で最後なので、デーメルで …
今日は大好きなカフェ、プリュッケルへ。 ヨーロッパに来てから毎日あぁ幸せ。。。としみじみ感じ日々癒されて心が元気になっていく。 今日鏡を見た時に、顔が違うと思って驚いた。それは私が大変化したというより …
「あれやこれやと悩みが尽きないなら カフェに行くことさ!」と言ったのはペーター・アルテンベルグ(拙著『カフェから時代は創られる』に登場) この言葉はおそらくクルミドコーヒーの影山さんの好きな言葉でもあ …
ウィーンのカフェ☕️シュペルル私はここが本当に好きだ。 20年前に訪れた時から何も変わらない。(私も変わらないけど)入った途端にピアノの生演奏の練習(?)が始まり、チャージ …
ウィーンのカフェ☕️シュワルツェンベルグ私が初めてウィーンを訪れた時に感動した、大好きなカフェ。 1861年創業で、ウィーンのリング沿いにある最も古くからあるカフェだそう。 …
ウィーンに着いて、大好きなカフェ、「ラントマン」へ。 私はこのためだけにウィーンに来たと言っても過言ではないくらいとってもここに来たかった。 やっぱりウィーンのコーヒーは断然美味しく☕& …
こんにちは、飯田です。日本はとても暑いようですがお元気でお過ごしでしょうか? 私はパリの暑さにも慣れ・・・と言いたいところですが、パリはそれほど暑くなく、気温が20台ということもよくあります。(今日は …