なぜ国際会議の場で日本の首相だけ浮いてしまうのか? 世界に比べてダントツに物価が低い日本。日本でも物価が上がってきたとはいえ、パリに行けば普通のランチで5千円程度。ニューヨークやスイスはもっと高いでし …
世界レベルの自分を目指す 国際教養講座

ここは世界とつながる扉 リュミエール代表 飯田美樹のブログ
なぜ国際会議の場で日本の首相だけ浮いてしまうのか? 世界に比べてダントツに物価が低い日本。日本でも物価が上がってきたとはいえ、パリに行けば普通のランチで5千円程度。ニューヨークやスイスはもっと高いでし …
さて、私はまた帝国ホテルの会員用ラウンジに行きました。もともとここに来始めたのは、家ではできないことや考えのヒントを得るために来ていたのですが、だんだんとホームっぽくなってきました(笑) というわけで …
桜の日々はガイドに駆り出され雨だろうが毎日桜に触れて、今年も見逃さずに済みました。 最近は英語の案件が多かったので英語の単語帳を作ったりけっこう復習したりして頑張っていたのですが今日はだいぶ久しぶりの …
必死で英語力を上げる必要があり、ニューヨークタイムズを読みBBCを聴き、“Can we talk about Israel?”というすごくセンシティブなタイトルの本を読み始めて …
夏のヨーロッパ往復の飛行機で映画を合計5本くらい観ましたが、その中でも突出してインパクトが大きすぎたのがオッペンハイマーの映画です。 私はこれをフランス語で観たのか英語で観たのかもよくわかりませんがと …
世界はオーバーツーリズムになっておりインスタが大流行りのなかでキラキラした世界に憧れてしまうのは簡単ですが、いざ外国にいってその場所に行き、いい思いができる人というのはまさにインスタグラマーのような地 …
こちらのブログに書いた私の旅は危険な大冒険のような旅ですが、ヨーロッパに行きたいとかいつか住みたいと思っている方は本気で語学をやることをおすすめします。 不思議なものですがフランスは完全にフランス語、 …
パリ最終日の今日はいつもお世話になっているマダムの叔母さんであり、なんと80年代に駐日フランス大使夫人として日本に3年半滞在していたという今では95歳のマダムのお宅を訪問。 「貴方が来るっていうからね …
今日はヴェネツィアからパリに戻ってえーそんなとこに泊まるの?!と言われた空港近く(といってもタクシーで4000円近く🤯)のホテルに泊まる。だって多分それが今回のルート上の最適解だから。 …
今回のイタリア行きは心身ともに相当しんどかったけど でも辛いとかうまくいかないのはネガティブで自分だけがうまくいっていない、一人だけ仲間はずれでダメな人というわけでは必ずしもないわけで(船の上でラブラ …